![]() |
相談は予約制ですか? |
![]() |
はい。基本的に事前にお電話にてご予約をお願いしております。
ただし、急な相談などは当日空きがある場合には対応させていただきます。 |
![]() |
相談したことを他人に知られることはありませんか? |
![]() |
司法書士から第三者にお話することはありません。
司法書士には、業務上知った秘密を他人に漏らしてはいけないという義務があります。 これは守秘義務といい、たとえご相談者の家族であってもご本人の了解なしに業務上知り得た情報を話すことはありません。 |
![]() ![]() |
ほり司法書士事務所はどこにありますか? |
![]() |
市営バス小峯バス停留所・徒歩1分の場所にあります。
熊本県熊本市東区長嶺南5丁目2-7(Googleマップ) ※場所が分かりにくい場合はご連絡ください。 |
![]() ![]() |
相談料は有料ですか? |
![]() |
はい、30分 / 3,240円(税込)頂いております。 |
![]() |
必ず遺言書の通りに遺産分割しなければならないんでしょうか? |
![]() |
いいえ、相続人全員の承諾があれば、遺言書とは別の遺産分割方法をすることが可能です。 |
![]() |
不動産登記とはどんなことをいいますか? |
![]() |
不動産登記とは、土地や建物の一定の内容を法務局に登記記録することです。
土地や建物を購入したとき、金融機関からお借入れをして担保権(抵当権・根抵当権等)を設定するときなど、後々のトラブルを避けるために、登記をすることをおすすめします。 |
![]() |
相続による名義変更の期限はいつですか? |
![]() |
相続により不動産を取得した場合、いつまでに所有権移転登記をしないといけなという期限はありませんが、相続登記をせずにいると、その相続人に新たな相続が発生し、相続登記手続きが煩雑になり、通常よりも時間や費用が余計にかかる場合がございますので、相続が発生した場合は、できるだけ早く相続登記をすることをおすすめします。 |